渋谷がまたまた変わりました!

2020(令和2)年6月1日より、JR渋谷駅、埼京線・湘南新宿ラインホームが新宿寄りに350メートル移動し、山手線ホームと並列化されました。
それまで長い連絡通路を介して乗り換えに時間がかかっていましたがようやく解消され、山手線私鉄各線から埼京線湘南新宿ライン相鉄直通線へスムーズに乗り換えができるようになったのです!

そのための線路切り替え工事が5月30・31日にかけて大崎駅~新宿駅間で行われ、その間は各列車にも影響がありました。
今回は渋谷駅の新ホームを観察し、さらに切り替え工事期間の運休と振り替え輸送も振り返ってみましょう。



新しくなった埼京線ホーム

それでは新しくなった渋谷駅へ。
その代わり映えは、もはや写真を見てもらう方が早いくらいです。

山手線内回りホーム(2番線)からも見てみました。

渋谷ストリーム前の東横線跡の遊歩道から見るとこう。

ホームを基準に、恵比寿寄りの旧ホームを経由すると新南改札へ。
中央の下り階段は南改札へ、上り階段は中央改札・中央東改札へ。
新宿寄りの下り階段はハチ公改札へとそれぞれ続いています。

新ホームへの移行に合わせて、中央改札から伸びていた長い連絡通路が途中まではホームに降りる階段になっており、その先は撤去されています。

山手線はもちろんのこと、私鉄乗り換えでは特に銀座線のスクランブルスクエア改札口が劇的に近くなりました。
JRの改札を出て銀座線乗車まで階段の上り下り無しはすごい!

写真は今年1月のものですが…↓

一方で東急田園都市線・東横線半蔵門線への乗り換えには依然時間がかかってしまいますが、それでも以前よりはだいぶ楽になったと思います。

切り替え工事は2日間実施

渋谷駅のホーム並列化のために、線路切り替え工事が5月30日と31日の2日間で行われました。
3密を避けるべく長時間の滞在を避けたので、ほんの少しだけ山手線ホームから覗かせていただいてました。

わたしが見ていた時点では、3番線の線路をかさ上げ(ジャッキアップ)している途中でした。
・・・そうなんです、新ホームでは若干線路とホームの位置が高いんですよ。下の写真で気づきますでしょうか。

渋谷ストリーム前の遊歩道から4番線を見てみるとすでに線路の敷設ができていて、ホームに黄色の点字ブロック乗車位置のステッカーを貼り付けているところでした。

また品川駅の線路切り替え工事でもあったように、山手線内回りは工事期間中、保線員さんの手旗を合図に渋谷駅を発車し、少しの間徐行運転を行っていました。

切り替え工事の終わった現在は通常通りの運転に戻っています。

工事中は大崎と新宿で折り返し運転

線路切り替え工事の間は、当然ですが列車は一切運行できません。
湘南新宿ライン・りんかい線・相鉄直通線は大崎駅でそれぞれ横浜・新木場・海老名方面に、埼京線は新宿駅で大宮方面に折り返し運転が行われました。

わたしは新宿駅までは行かず大崎駅のみ見てきました。

通常下り電車の発着に使われる5・6番線をりんかい線の折り返し用に、上り電車の発着する7・8番線を湘南新宿ライン・相鉄直通線用に分けて、それぞれ折り返し運転が行われていました。

普段新宿方面の湘南新宿ラインはりんかい線の7番線には入線しませんが、折り返し運転のために入線。
そして横浜・海老名方面に発車した電車はポイントをグネグネ渡って下り線へ…。

2面4線を生かした見事な列車さばきだったと思います。

なお隣の山手線は平常通りの運行でした。
政府の緊急事態宣言は解除されたばかりでしたが、乗客がだいぶ戻ってきたようにも見えました。

旧ホームは新南口への通路に

旧ホーム時代、埼京線・湘南新宿ラインのホームは山手線よりも恵比寿寄りにありましたが、電車は長編成のためにホームが非常に長く、かえって移動に時間がかかっていました。

旧ホームはホームとしての役目こそ終えましたが、引き続き新南口への通路として通行可能になっています。
ただし4番線側にはもう入れません。


そういえば、偶然にも大学時代に撮っておいた写真が1枚ありました。
そのプロパティを見たら2016年11月…と。

すでに工事には入っていたかと思われますが、当時はまだ新ホームは影も形もありませんでした。

そして昨年相鉄・JR直通線が開業した時点ではすでに大部分の床が板張りに。

渋谷に来る機会が以前より減っていた間に着々と工事が進み、6月1日に並列化が実現。
わたしが大学時代に通っていた渋谷から、また段々と変わっていくのが垣間見えました。

さいごに

今回はJR渋谷駅の埼京線・湘南新宿ラインホームの並列化にまつわるお話でした。

中央改札やハチ公改札などから長い連絡通路を渡る必要が無くなり私鉄各線への乗り換えも格段に改善されていました。

新南口も引き続き利用可能ですので、通勤通学お出かけの際に新ホームで乗り降りしてみてはいかがでしょうか。
でも旧ホームを利用する際(新ホームもそうだけど)は時間に余裕を持った鉄道利用を、ね。

今回はここまで!
ありがとうございました。