<最新情報>
2021年↓
4/7:「喫茶とれいん」での有志による写真展、4月展示は現在開催中!詳しくはこちら
3/9:「喫茶とれいん」での有志による写真展、3月の展示が開催中です。詳しくはこちら
3月展示は終了しました
2/21:マイナビニュースで公開!「東京メトロ新型車両17000系、有楽町線新木場発和光市行でデビュー」
本日より17000系が鮮烈デビュー!!その発着の様子を取材させていただきました
2/9:江ノ電腰越の「喫茶とれいん」にて有志「とれいんメンバーズ」による写真展が今年も開催!写真を解説する店内用冊子を作らせていただきます!
2月は終了しました。何やってたかはこちら
1/31:またまたマイナビニュースで公開!「JR東日本E235系1000番台、新型車両の普通車&グリーン車を乗り比べ」
話題の新型車両で普通車もグリーン車も体験してきました
1/30:マイナビニュースで公開!「東京メトロ「shikAI」アプリ、視覚障がい者をQRコードでナビゲート」
視覚障がい者には朗報に、晴眼者には目を向けるきっかけになれば。
1/28:はまれぽ.comで公開!「工業地帯の夜景を堪能!?夜の鶴見線探訪ツアーに潜入!」
日本旅行さんに許可をもらった上で、工場夜景のツアーに同行させていただきました!
この記事は緊急事態宣言前に取材・執筆しております。
緊急事態宣言発令中の夜間外出は極力しないでください
2021年明けましておめでとうございます。
本年も鉄道ライティングに取り組んでまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
2020年↓
12/27:「喫茶とれいん」でのグループ写真展「軌跡」は本日終了しました!
途中参加からの3ヶ月間、ありがとうございました。何をやってたかはこちらへ
11/28:記事公開されました「横浜市内から西武秩父駅へ、40000系「S-TRAIN」で全区間乗り通した」
江ノ電腰越駅最寄り「喫茶とれいん」で開催中のグループ写真展「軌跡」で写真を更新しました。
12月で最後です!ぜひお立ち寄りください!詳細はこちら
11/23:記事公開!「西武「ラビュー」「レッドアロー」並ぶ – 帰りは「ラビュー」乗車」
車両基地まつりのおさらいとラビュー乗車レポートを1記事にまとめました
11/15:記事公開されました「横浜市内から小川町・寄居方面へ、都心経由とJR線経由を乗り比べた」
東武東上線とJR八高線の乗り比べ!ポイントは本数と運賃です
11/8:またまた取材協力しました「西武鉄道「ラビュー」「レッドアロー」ブルーリボン賞車両“共演”」
ブルーリボン賞を受賞した西武特急を横瀬車両基地で撮影させていただきました!
11/3:マイナビニュースで公開!「京成本線を走る「スカイライナー」特別列車に乗車 – 車内の様子は」
「けいせいキッズデー」の特別列車を詳しく紹介させていただきました!
10/30:今日取材して今日公開!「東武東上線の新駅「みなみ寄居駅」開業式典、ホンダ寄居工場に隣接」
東武竹沢~男衾(おぶすま)間の新駅です!
10/25:取材協力しました「京成電鉄「けいせいキッズデー」親子で工場見学、現役車両の展示も」
親子で宗吾車両基地を楽しむ様子を撮影させていただきました。
喫茶とれいんにて開催中のグループ写真展「軌跡」の写真が更新されました。
先月とは違う江ノ電の一面を、ぜひ写真でお楽しみください。詳しくはこちら
10/24:またまたマイナビニュースで2本公開!
「東武鉄道「スペーシア」カラフルな特急車両に乗車、東武日光駅へ」
「東武鉄道350型、特急「きりふり」懐かしさ残る元急行用車両に乗車」
どちらもかなり個性があります!
10/19:昨日の鉄道博物館記事に2ヶ所訂正があり、
南氏の生年は正しくは1946(昭和21)年、大百科シリーズの出版社は「勁文社」となります。
大変失礼いたしました。
10/18:マイナビニュースで2本の記事が公開!
「鉄道博物館「南正時作品展」SLがいた昭和の鉄道風景振り返り、学ぶ」
「東武日光駅に「ふたら」が入線、地元の子も「ミニSL大樹」で出迎え」
10/12:マイナビニュースで公開!「西武鉄道30000系「DORAEMON-GO!」思わず笑顔になるラッピング電車」
スマイルトレインがドラえもんカラーに!!ますます笑顔を運んでくれるでしょう
9/27:江ノ電腰越駅最寄りの「喫茶 とれいん」で開催中のグループ写真展に、わたしケンヤも今日から参加させていただきます!
ぜひお立ち寄りください!期間は12月まで。こちらもどうぞ
9/25:マイナビニュースで取材協力しました「鉄道模型専門誌の「映える撮影用背景紙」が話題、実際に撮ってみた」
ケンヤ所有のNゲージを”映える”背景で撮影しました。
9/13:はまれぽ.comで公開!「金沢区のごみ焼却工場にたたずむ市営地下鉄の旧型車両、地下鉄のない地区に渡った理由とは」
関係各所の協力を得てブルーラインの1000形保存車を観察しました。傷みはありますが貴重!!
8/16:マイナビニュースで公開!「JR東日本「E235系1000番台」横須賀線・総武快速線の新型車両に期待」
今分かる情報をもとに、期待できそうな点をお話させていただきました。
8/9:はまれぽ.comに久々の参加!「竜宮城な駅にクラゲの水槽が出現!小田急片瀬江ノ島駅新駅舎が完成!」
7日より公開されております。ぜひ読んで、そして駅のクラゲを見てみてください!
8/2:またまた記事公開!「東京メトロ虎ノ門ヒルズ駅・虎ノ門駅、乗換えにかかる時間を調べた」
「東武鉄道、C11形325号機が南栗橋に到着 – 青い機関車&客車も公開」
8/1:記事公開されました「東武鉄道70090型、日比谷線直通「THライナー」平日夜の列車に乗車」
今度は平日夜のTHライナーに乗りました。その様子をレポート!
7/28:マイナビニュースで取材しました「JR東日本、高輪ゲートウェイ駅にロボット大集合! 実証実験を実演」
多様なロボットの実用化に向けた取り組みをご覧ください!
7/21:こちらに取材協力しました!「伊豆から北海道へ「THE ROYAL EXPRESS」出発、白い電源車も初公開」
「THE ROYAL EXPRESS」の甲種輸送で貨物線走行中の写真を掲載していただきました。
7/10:またまたマイナビニュースで公開!「東京メトロ、抗ウイルスの取組みは – 千代田線16000系の作業を公開」
利用者が触りやすい部分を徹底コーティング!知ってもらえたら幸いです