<最新情報>
2023年
11/16:記事公開されました!『鉄道模型の運転も! 司機工「マスコン型汎用コントローラー」が話題』
鉄道技術展取材はこれで最後です!話題になったマスコン型コントローラーを取材しました。
11/14:記事公開されました!『「つながるシート」「しまえるシート」とは? 進化したL/Cシートも』
鉄道技術展記事3本目です!
11/13:記事公開中です!『鉄道技術展2023 – 近畿車輛「スマートランプ」や構体素材など展示』
鉄道技術展取材記事の2本目です!
11/9:マイナビニュースで公開!『【訂正あり】鉄道技術展2023 – 「N-QUALIS」内装展示、特急車両用構体も完成へ』
鉄道技術展を今回も取材させていただきました!
本記事に訂正がございます、皆様に深くお詫び申し上げます。
10/29:マイナビニュースで公開!『JR東日本FV-E991系「HYBARI」なぜ「JAPAN MOBILITY SHOW」会場に?』
南武線・鶴見線で試験中の水素ハイブリッド電車が東京ビッグサイトに!
10/20:マイナビニュースで公開!『「CEATEC 2023」JR西日本など出展、鉄道を支えるテクノロジー紹介』
鉄道会社の最新デジタルテクノロジーについて取材しました
10/15:マイナビニュースで取材しました『鉄道博物館「大機関車展」国鉄時代のEL・DLを写真と資料で振り返る』
電気機関車・ディーゼル機関車の企画展を紹介しました!
10/12:東洋経済・鉄道最前線で寄稿!『JR南武支線に「新潟の引退車両」を投入した事情』
新潟から南武支線に来たE127系について、JRに取材し記事化しました。
9/18:マイナビニュースで参加しました『JR東海の新幹線&リニア乗車も – プロ野球OBと「夢の体験」内容は』
野球とリニアを両方楽しむ子どもたちとプロ野球OBの企画に同行しました!
8/27:KADOKAWA・電撃ホビーウェブに初参加!『NゲージやZゲージなどが一堂に介した「第22回国際鉄道模型コンベンション」事後レポート!KATOやトミーテックほかメーカー製の新商品や、モデラーによる超絶展示などを一挙紹介!』
2ページにわたってメーカー・モデラー出展を詳しくレポートしてます!
8/15:またまた記事書きました!『鉄道模型コンテスト2023 – 個人で出展「T-TRAK」「ミニジオラマ」』
こちらは個人参加の部門です。これも良かったです!
8/12:マイナビニュースに参加してます!『「鉄道模型コンテスト2023」学生の作品が今年も新宿に! 最優秀賞は』
今年も取材できました!非常にアツい大会です!
8/9:マイナビニュースにて取材記事が出ました『東急東横線「Q SEAT」に体験乗車 – 8/10スタート、乗車率70%見込む』
明日から東急東横線でも「Q SEAT」が始まります!
7/28:マイナビニュースで公開されました「東京メトロ綾瀬工場&岩倉高校の探訪ツアー、岩倉高校の生徒も協力」
車両基地と鉄道学校を見学し、はとバスでの移動もありました!
7/15:今日取材して今日公開!『東武「スペーシアX」フラッグシップ特急デビュー、浅草駅で出発式』
ついにスペーシアXが運行開始!その瞬間を現地取材しました
7/10:記事公開されました!『「広電から銚電へ」185系C1編成「100周年バトンリレー号」など乗車』
広島電鉄・銚子電鉄100周年!記念すべきリレーイベントに成田駅から同行しました!
7/3:記事公開されました「ロイヤルエクスプレス四国・瀬戸内クルーズ、高額だが特別な体験に」
四国・瀬戸内クルーズの詳細発表!現地関係者の声や試食・演奏を取材しました
6/26:取材記事公開!『東京都交通局「路面電車の日」7001号車などトップナンバー4両展示』
私としては初となる都電の取材でした!
6/24:マイナビニュースにて取材しました「西武新宿線、JR中央線と街の規模が違いすぎ! 線路跡に関する提案も」
西武ホールディングスの株主総会を取材しました。
6/11:またまたマイナビで記事公開!「東京おもちゃショー2023 – ダイキャストE235系、プルバックN700Sも」
今年も、東京おもちゃショーでいろいろなメーカーを取材できました
6/10:寄稿記事が2本公開されました!
『「西武・電車フェスタ」3年ぶり復活のステージイベントなど楽しむ』
「東京おもちゃショー2023 – トレインボット6体集結! 巨大ロボに興奮」
マイナビニュースとして取材しました。どちらも面白いイベントです!
6/7:マイナビニュースで公開!『東武鉄道「スペーシアX」試乗、乗り心地を体感 – カフェ概要発表も』
7月15日運行開始!それに先駆けて試乗・試食会に参加しました!
5/27:マイナビニュースで公開!「静岡ホビーショー2023 – 各メーカーの鉄道模型等への取組みを紹介」
静岡ホビーショー記事の最後です!様々なメーカーを取材しました
5/22:マイナビニュースに参加してます『西武鉄道「スタジオツアー東京 エクスプレス」が池袋~豊島園間に』
「ハリー・ポッター」のラッピング列車が西武線で運行開始しました!
5/16:またまたマイナビで公開!「静岡ホビーショー2023 – TOMIX試作品、プラレール新シリーズも展示」
静岡ホビーショーレポートの2本目!トミーテック・タカラトミーにスポット当てました
5/13:マイナビニュースで公開!「静岡ホビーショー2023 – コメダのNゲージ!? 鉄道模型試作品が多数」
静岡ホビーショーの鉄道模型メーカー出展を取材しました!
4/16:鉄道チャンネルで公開!『KATOが発表、Nゲージ電気機関車「EF55」が話題に ファンを唸らせた名機は8月発売』
流線形電気機関車EF55がついにKATOから製品化!概要とファンの反応を記事化しました
3/29:マイナビニュースで記事公開!『ロイヤルエクスプレス「全国展開したい」四国・瀬戸内クルーズ会見』
あのロイヤルエクスプレスが今度は四国に!共同会見を取材しました
3/19:マイナビニュースとして参加しました『JR東日本、幕張豊砂駅開業式典「開放的で、やさしい風合いの駅舎」』
京葉線待望の新駅!イオンモールにほぼ直結してます
3/16:はまれぽ.comとして参加しました「開業直前!相鉄・東急直通線新綱島駅を見学してきた!しゅん功開業式典も実施」
いよいよ明後日開業!相鉄・東急直通線の新綱島駅を取材してきました!
2/11:マイナビニュースとして参加しました『JR東日本「東京アドベンチャーライン」新ラッピング列車が出そろう』
春編成に続き、冬編成の取材も私が担当しました。
2/5:マイナビニュースとして参加しました「ロイヤルエクスプレス北海道クルーズ体験、新メニュー・新コースも」
伊豆急行の豪華観光列車で、北海道クルーズの一部を体験取材しました!
1/26:マイナビニュースとして参加しました『JR東日本E233系「東京アドベンチャーライン」新ラッピング列車公開』
青梅線のE233系に新ラッピング登場!あと3種類も出ます!
本年も各種取材・撮影・記事作成に励んでまいりますので、引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます。
2022年↓
12/17:記事2本公開です!
鉄道チャンネル「江ノ電初の「鉄道コレクション」は800形、珍しい車種を模型化した理由とは」
はまれぽ.com「相鉄・東急直通線の新横浜駅がついにお披露目!見学会に参加してきた。ダイヤ概要も発表!」
はまれぽの記事には一部更新があります!
11/27:取材記事が公開されました『東京駅「東京ギフトパレット」新エリア開業、新幹線の再生アルミも』
16日より開業しました!新幹線乗車前のお土産や軽食探しにピッタリ!
11/16:記事公開されました「JR東海、東海道新幹線の総合事故対応訓練 – 今年はドローンも活用」
鉄道の事故対応について、学びになれば!
11/14:マイナビニュースで続けて公開中です「東京メトロ6000系・7000系撮影会、営団地下鉄時代のカラーなど復刻」
報道関係者として、撮影会開始前に懐かしの2両を撮影・寄稿しました
11/12:今日取材して今日公開!「元鉄道院403号機関車、芝浦工業大学附属中学高等学校で除幕式開催」
新豊洲にて英国産のSLが保存展示されてます!
11/3:マイナビニュースで取材しました『鉄道博物館、電気機関車EF58形61号機「ロイヤルエンジン」常設展示』
お召列車専用機が鉄道博物館で常設展示に!初日の取材に参加しました。
10/23:マイナビニュースにて取材・寄稿しました「JR東海の超電導リニアL0系改良型試験車に試乗、500km/h走行を体感」
初めて超電導リニアを体験しましたが、異次元の速さでした。開業に期待!
10/15:マイナビニュースにて取材しました!『JR東日本「AR 車両フォトスポット」115系が浮かぶ!? 上野駅で体験』
あの上野駅発の国鉄車両がバーチャルで復活!徹底再現されました
10/11:マイナビニュースにて、以下の記事を担当しました
『JR東海「さがみはらリニアビジョン」プロジェクションマッピングも』
「鉄道博物館にて鉄道開業150年のトークショー、市川紗椰さんら登壇」
『鉄道博物館が監修「純金製1号機関車」鉄道開業150年イベントで展示』
9/13:マイナビニュースで公開されました「JR九州の古宮社長が講演、西九州新幹線&日田彦山線BRTの取組みは」
西九州新幹線と日田彦山線BRTの取り組みを拝聴、記事化しました!
9/9:マイナビニュースで公開されました『京急「すみっコぐらし」ラッピング電車が登場、駅装飾に地元要素も』
京急沿線のあれこれが「すみっコぐらし」風に!駅名看板も面白い!
9/6:集英社オンラインで公開されてます
『英語学習、聴覚障がい者支援も視野に。「少年ジャンプ+」が挑む「マンガのミライ」とは?』
『『少年ジャンプ+』がアプリ開発コンテストを開催する真の理由〜マンガの飽くなき挑戦〜』
「少年ジャンプ+」がアプリ開発者向けにオンラインイベントを開催!
前編・後編でそれぞれ記事執筆を担当しました
9/1:またまたマイナビで公開中です『「鉄道模型コンテスト2022」個人部門、幅広い年代がジオラマを制作』
こちらは個人が出展する部門のレポートです
8/29:マイナビニュースにて公開中!『「鉄道模型コンテスト2022」新宿で全国大会、高校生の力作がそろう』
今年も鉄道模型コンテストを取材させていただきました!
8/10:集英社オンラインで公開!『バーベルの重さ、上げる早さを最適化。「無人個室AIジム」の驚くべき機能とは』
バーベルトレーニングの新しい形を見せていただきました。
7/30:集英社オンラインで公開!『歩くだけで稼げる!? 学生起業家が生み出した「Stchar!」の可能性』
鉄道以外のジャンルですが、とても面白い話でした!
7/23:またまたマイナビで取材!「相鉄・東急直通線のレールつながる – 新横浜駅構内でレール締結式」
相鉄・東急直通線開業まであと少し!!
7/21:マイナビニュースで公開されました「京王電鉄&名鉄が共同PRイベント開催、新宿・名古屋から飛騨高山へ」
高速バスと観光情報が中心ですが、面白い企画でした
7/18:マイナビニュースとして取材しました「東武鉄道が復元、C11形123号機の営業運転開始 – 下今市駅で出発式」
ついに復元が終わり、鬼怒川線で本日デビュー!私も非常に胸が熱くなりました
6/22:マイナビニュースでまたまた寄稿してます!
『東武鉄道が復元したC11形123号機「SL大樹」3重連イベントで先頭に』
「東京おもちゃショー2022 – リビングトレイン&ペントレインN700Sも」
6/18:マイナビニュースで2本寄稿しました
「東京おもちゃショー2022 – プラレール&シンカリオンZ、0系も変形?」
「都営三田線の新型車両6500形に乗った – シンプルな外観の8両編成に」
6/15:集英社オンラインに初参加!「これがジオラマ!? 1/150スケール・渋谷スクランブル交差点の凄み」
CityscapeStudio・都市モデラーMAJIRIさんと、渋谷スクランブル交差点の作品を取材しました!
6/5:またまたマイナビニュースで寄稿!『西武鉄道、武蔵丘車両検修場で「電車フェスタ」6000系ツアー列車も』
検修場ならでは見どころ満載!6000系は記念ヘッドマークで登場しました
5/29:マイナビニュースで寄稿しました「京成&山万ユーカリが丘線コラボ、国内唯一のシステムを見学・体験」
京成3600形3668編成「ターボくん」でユーカリが丘へ!
5/10:はまれぽ.comで寄稿しました『「東急グループ100周年トレイン」目黒線田園調布駅から出発!7路線に揃う!』
来年3月まで、東急7路線で記念列車が運行してます!
5/1:マイナビニュースでも伊豆急行を取材しました『伊豆急行3000系「アロハ電車」がデビュー – 元JR東日本209系を改造』
209系の機能はそのままに雰囲気ハワイアン!
4/30:東洋経済・鉄道最前線に私ケンヤが初参加!『伊豆急、JR通勤車を「ハワイアン」に改造した狙い』
公開されました。
元京浜東北・根岸線の209系がなんと観光電車に!
4/29:たびハピで寄稿しました「東武鉄道の旅に「SL大樹」は外せない!下今市~鬼怒川温泉は乗車しよう」
鬼怒川線でSLを見ませんか!?
4/23:マイナビニュースにて寄稿!「東武鉄道が復元、C11形123号機が試運転 – 運行開始前に3重連披露も」
大手私鉄初のSL復元!いよいよ完遂が近づいてきました
4/17:マイナビニュースにて寄稿しました『JR九州「ななつ星 in 九州」第2章、10/15開幕 – 新たな旅の行程は』
大ボリュームの取材になりました!3ページに分けて紹介してます
4/8:はまれぽ.comにて寄稿しました「開業まで約1年!相鉄・東急直通線の工事進行状況をチェック!」
相鉄・東急直通線がだんだん熱くなります!はまれぽとしても書かせていただきました!
4/4:たびハピにて寄稿しました「日光・鬼怒川エリア鉄道乗り放題きっぷを楽しもう!ダイヤ改正情報も」
当サイトでも取り上げた東武鬼怒川線、ぜひ知っていただきたく本稿執筆に至りました。
4/2:マイナビニュースにて寄稿しました「相鉄・東急直通線開業まであと1年、7社局の車両そろい撮影会を実施」
相鉄・東急直通線開業が近づいております!7社の車両を一挙にチェック!
3/15:またまたマイナビで寄稿!『JR東日本「尻手駅検定」何問解ける? 南武線支線周辺でクイズに挑戦』
沿線をまわればまわるほど面白くなります。3月31日まで!
3/12:マイナビニュースで記事公開中です『「東武東上線モス号」で「なりもす駅」へ – モスバーガーとコラボ』
なりますが、「なりもす」に!東武とのコラボは4月3日まで!
3/6:マイナビニュースで寄稿いたしました『「JR全駅入場券」70万円に驚き – 硬券入場券4,368枚、6冊に収める』
『「鉄道開業150年キャンペーン」JR各社の企画は – 観光列車の紹介も』
今年は鉄道開業から150年!記者発表会を取材させていただきました