都営地下鉄三田線6500形が、2022年5月14日より運行を開始しました。直通先の東急目黒線で行われている8両編成化にも対応しています。公式サイトで公開されている情報を参考に、地上区間での撮影を交えながら6500形を見てみましょう。
続きを読む
鉄道ライター・ 若林健矢のブログ・ステーション
都営地下鉄三田線6500形が、2022年5月14日より運行を開始しました。直通先の東急目黒線で行われている8両編成化にも対応しています。公式サイトで公開されている情報を参考に、地上区間での撮影を交えながら6500形を見てみましょう。
続きを読むJR東日本は2022年6月11日、「房総西線客車列車の旅」を運行しました。DE10形・12系客車の内房線への乗り入れは14年ぶり!これを撮影してきました。沿線から観察した所感を記録に残します。なお客車列車には乗っていません。
続きを読む横浜市営地下鉄ブルーラインで、新型車両4000形が2022年5月2日より運行開始しました。横浜育ちな私にとってはかなり興味深い車両です。今回は、すでに発表されている情報とも合わせて、ブルーライン4000形を観察してみましょう。
続きを読む今回注目したいのは、山陽本線のうち、兵庫~和田岬間を結ぶ和田岬支線、通称・和田岬線。ここで走っている103系は、2022年3月時点で最後の6両貫通編成。最後のスカイブルー編成です!「青春18きっぷ」利用中、和田岬線を見てきました。
続きを読む鉄道イラストレーター・始発ちゃんの個展が四国・宇和島「アトリエぱれっと」にて2021年12月25日から2022年1月10日に開催。1月4日に横浜を発ち、人生初の四国へ!宇和島市で開催された始発ちゃん個展を私目線でブログレポートにします。
続きを読む千葉駅からは横須賀線・総武快速線が発着していますよね。4・5号車にグリーン車が連結されています。その一方で特急列車も停車し、それには自由席が連結されています。同一区間でグリーン車にも特急自由席にも乗れるなら、どちらがお得なんでしょうか?
続きを読む