KATO旧製品のオハ31形旧型客車をダークグリーンに塗り替え、江若鉄道っぽく改造する制作工程を進めてきました。今回で最後にしましょう!本稿では、KATO旧製品のガラスを新しいものに交換し、真鍮線で作った保護棒を取り付けます。
続きを読む桜の名所に新101系サイクルトレイン、西武多摩川線が面白い!
西武多摩川線は他の西武線と接続しない単独路線ですが、実は本線系統から外れた旧型車両が活躍し、都内ではめったにないサイクルトレインも。お花見シーズンに最適スポットもあります。西武鉄道の中でも特に個性的な、西武多摩川線をご紹介します!
続きを読む【光ファイバーと】自作ライトユニットで鉄コレ点灯化【遮光板】
今回もライトユニットを自作して、鉄道コレクションをライト点灯化させます!前回とは構造が異なるので、光ファイバーと自作遮光板を使った点灯方法を試してみます。鉄コレを自力で点灯化させたい時の参考にぜひご活用ください。
続きを読む【ライトユニット自作】鉄道コレクションを自力でライト点灯化
鉄道コレクションは、本家Nゲージのようなライト点灯はしません。点灯化キットがサードパーティーから商品化されていますが、それが対応していない車両も。だから、ライトユニットを自作して自力でライトを点灯化させました!作例をご紹介します。
続きを読むいつまで走る?常磐線出身の中央線車両・209系1000番台
JR東日本の中央線では、E233系へのグリーン車導入に向けた準備が進められています。その間、運用できる車両が不足するのを、元・千代田線直通の209系1000番台が補っています。今回は209系1000番台について見ていきましょう。
続きを読む西武多摩川線・是政駅には、隠れた乗り換え駅がある・・・?
西武鉄道でありながら自社線と接続していない、西武多摩川線。JR中央線乗り換え駅の武蔵境駅から是政駅まで結んでいますが、実は是政駅であのJR線と乗り換えができます!西武多摩川線是政駅から実は歩いて行ける鉄道路線と経路をご紹介します。
続きを読む