コンテンツへスキップ

ケンヤのすぺーす

鉄道ライター・ 若林健矢の個人サイト

  • サイトについて
  • プロフィール
  • 実績
  • 記事一覧
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

タグ: 相鉄・JR直通線

  • 鉄道
  • 乗車レポート
  • お茶
  • 鉄道模型
  • 制作工程
  • フリーランス
TOP

相鉄・東急直通線、ついに開業!車両・駅・ダイヤを見る

2023-04-27 若林 健矢

2023年3月18日ダイヤ改正をもって、ついに開業しました!相鉄・東急直通線!東海道新幹線への接続も飛躍的に向上します。投稿時点で開業から1ヶ月たった相鉄・東急直通線の乗り入れ車両、新駅、ダイヤ概要などをざっくりまとめました。

続きを読む

JR渋谷駅・埼京線新ホームを観察してみた

2020-06-22 若林 健矢

2020年6月1日より、JR渋谷駅、埼京線・湘南新宿ラインホームが山手線ホームと並列化されました。山手線や私鉄各線から埼京線・湘南新宿ライン・相鉄直通線へスムーズに!新ホームを観察し、工事期間の運休と振り替え輸送も振り返ってみましょう。

続きを読む

相鉄・JR直通線!車両・駅・ダイヤを改めて見てみる

2019-12-03 若林 健矢

【2023/4/28更新】2019年11月30日ダイヤ改正により、相模鉄道の羽沢横浜国大駅が開業し、相鉄線とJR線が相互直通運転を開始しました!当ブログでも相鉄・JR直通線について、車両、駅、ダイヤ概要などをざっくり見ていきます。

続きを読む

サイト内検索

サイトの運営者


若林 健矢(わかばやし けんや)

1995年7月19日生まれ 神奈川県横浜市出身

大学卒業と同時に、就職せずにライターとして2018年に独立した、いわゆる”新卒フリーランス”。
横浜生まれの横浜育ち。

持ち前の鉄道への情熱とフットワークの軽さを武器に、ある時には趣味として鉄道を楽しみ、
またある時にはライターの若き端くれとして鉄道と向き合い続けている。

「乗り鉄」をメインジャンルとし、「撮り鉄」「音鉄」「模型鉄」「妄想鉄」など扱う鉄道ジャンルは多彩。
その傍らで紅茶とアナログイラストとカードゲームもたしなむ多趣味な人。

Follow @keysTtime

最近の投稿

  • ユニバーサル基板で、マイクロエースの151系をLED化
    ユニバーサル基板で、マイクロエースの151系をLED化 2023-10-01
  • はじめてのNゲージ室内灯の自作、テープLEDでチャレンジ
    はじめてのNゲージ室内灯の自作、テープLEDでチャレンジ 2023-09-07
  • NゲージのヘッドライトをとりあえずLED化!DD13形で実践!
    NゲージのヘッドライトをとりあえずLED化!DD13形で実践! 2023-08-28
  • 東急東横線で導入直前、座席指定「Qシート」に大井町線で乗車
    東急東横線で導入直前、座席指定「Qシート」に大井町線で乗車 2023-08-02
  • 【KATO旧製品】DD13形ディーゼル機関車の動力を分解・メンテ
    【KATO旧製品】DD13形ディーゼル機関車の動力を分解・メンテ 2023-07-18
  • 相鉄8000系8713編成、8月下旬まで前面旧塗装を復刻
    相鉄8000系8713編成、8月下旬まで前面旧塗装を復刻 2023-07-07
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
Copyright © ケンヤのすぺーす All Rights Reserved.