2020(令和2)年8月28日、トミーテック・鉄道コレクションで叡山電車の700系が2回目の製品化!今回は722号車(登場時カラー)と「ノスタルジック731」が発売。果たして今回はどうなのか。ここではデビュー当時仕様の722号車・登場時カラーに焦点を当てます。
続きを読む
鉄道ライター・ 若林健矢の個人サイト
2020(令和2)年8月28日、トミーテック・鉄道コレクションで叡山電車の700系が2回目の製品化!今回は722号車(登場時カラー)と「ノスタルジック731」が発売。果たして今回はどうなのか。ここではデビュー当時仕様の722号車・登場時カラーに焦点を当てます。
続きを読む2020(令和2)年8月28日、トミーテック・鉄道コレクションで叡山電車の700系が2回目の製品化!今回は722号車(登場時カラー)と「ノスタルジック731」が発売。果たして今回はどうなのか。ここでは「ノスタルジック731」に焦点を当てます。
続きを読むわたしが注目したのはJR伊東線。東京駅から特急「踊り子」や「サフィール踊り子」が伊豆急下田駅に向かう通り道ですが、普通電車に着目するとそれまた面白い路線なんですよ。さぁ、その普通電車を駆使して伊東線に乗ってみましょう!
続きを読む2020年3月1日、東海道新幹線の700系新幹線が引退を迎えました。最終日の3月8日には臨時列車として運行するはずが、新型コロナウイルスの感染拡大防止にともない中止。せめて写真には収めたいと思って引退記念装飾の700系を撮っていました。
続きを読むマイクロエースのNゲージ「京阪800系 新シンボルマーク」にポポンデッタの室内灯を組み込んでみたのですが、中から光が透けてしまいました。これをどうにかしたい!今回は京阪800系をどうやって遮光すればよいか、試行錯誤してみました。
続きを読むNゲージ鉄道模型は、大半の車両がライトが光るようになっています。しかし、室内灯は別売であり、組み込めばよりリアルな見た目に!わたしが特に気になっていたのが、ポポンデッタの室内灯。これを買ってきたので、取り付けの様子をご紹介します。
続きを読む