実は先日、わたしのランサーズアカウントあてに、鉄道記事に関するご相談を受けました。
その案件の文字単価はなんと1文字3円で、文章量も2000字弱と程よくて、まさに自分にうってつけ!

相談をもらったその瞬間はめちゃめちゃ嬉しかったです。

しかしその約8時間後に、わたしは依頼をお断りしました。

理由は、執筆対象の鉄道に対して毒舌な書き方が求められていたから。
一見良い条件に見えつつも、結局は自分の良心に従って契約を取り下げた今回の出来事は、自分自身にとっても深く考えさせられました。

鉄道ライティングに何を求めるのか。
お金?それとも心?

そこで今回は、その時の状況を振り返りながら、自分が鉄道フリーランスを名乗っている中で守っていたい3つのお話をしていきます。



何が起こっていたのか

何があったか改めてお話しますと、ランサーズの自分のアカウントに、鉄道記事に関する執筆の相談をもらいました。
その条件はこちら。

  • 字数にして2000字弱
  • 文字単価は1文字3,0円
  • 原稿数はライターに合わせて調整可能
  • 納期は早過ぎず遅すぎない

ここだけ見ればかなりの良案件!!
メールで参考書の名前も教えてもらったので、その本を調べに行くため、前向きに検討すると言って、そのままその参考書のことを調べてきました。

すると参考書の文体はかなり毒舌で、1回流し読みしただけで自分にはネガティブな印象が強く残りました。

この本と似た書き方で記事を書いてということはすなわち、自分が向き合うべき鉄道に対して毒を吐くということ。
そういう風にもとらえられます。

本来、自分は鉄道の「楽しさ」や「面白さ」を自力で発信したいと思ってライティングを始めたというのにも関わらず、無記名だからと毒のある書き方を求められ、よく考えもせずにOKしてしまっては本末転倒。

得意分野の記事を書いて報酬をもらう立場としての良心が許さなかったのです。

前向きな検討から180度考えが変わり、その夜に自分は丁重にお断りを入れ、その案件の契約は行いませんでした。

「せっかくの得意分野なのになんでもったいないことしたの!?」
ってお叱りの声が飛んでくるかもしれませんが、そのためにはどうしても守っていたい3つのことがあるんです。
今からご紹介しましょう。

その1:執筆対象と真摯に向き合うこと

まず一つ目、ライターをやっている方ならご自分の専門分野に対して抱いていることではないでしょうか。
自分の執筆対象と真摯に向き合うことこれが大前提です。

自分は鉄道分野を最も得意としているから、鉄道記事を執筆したり、Nゲージのレイアウトを作ったり、走行音のものまねをしたいって考えているとしましょう。
しかしそうするなら、その対象にポジティブな感情を向け良さを自分なりに引き出そうという姿勢が求められると思ってます。

先の件では、先に述べたように「毒舌な書き方」が求められていました。
それはつまり、言い換えれば「皮肉」や「悪口」ってことですよね?
執筆対象の良さを引き出すために評価をいったん下げてから上げるのはOKでも、最初から粗探しをする姿勢は自分自身認められない。

という自戒を込めて、執筆対象を良く観察するように考えています。

その2:良いも悪いも合わせて最後は「いいね!」

その上でリサーチして得た情報は2つ目に、良いことはもちろん取り上げたいし、良くはないな…と思うことも、もし書いていいならいくつか書くべきだ、と考えています。

良いことだけ変に持ちあげると胡散臭くなり、悪い方向に持って行けば最悪ただの悪口。
それでは逆効果です。

だから、その執筆対象の魅力を引き出すための要素を上手く原稿に落とし込み、良いと思ったこと、気がかりなこと、それらすべてを合わせて最終的には「これ(執筆対象)は面白そう!」って思ってもらえるような、そんな心がけを忘れたくないものです。

その3:自分の言葉で丁寧に

そして3つ目、自分の言葉で丁寧に書く。
ここまで守ってようやく「自分」らしい記事だなって言える気がします。
コピペに関しては問題外ね。

手を抜いてちゃっちゃと書きあげずに、きちんと自分らしい言葉をつなぎ合わせて原稿を書く!
ということが大事なのではないでしょうか。

そして分かりやすく丁寧に相手に伝わるように書ければ、自分としては良い記事って言えるんじゃないかと。

…と、こんな感じで3つのことを自身の肝に銘じて、取材対象を面白い!って自信を持って言える姿勢を保ち続けたいものです。

はっきり言って頑固者ですよね。
ですがよりポジティブな印象で記事執筆を心掛ける以上、たとえ自分向けでもポリシーに反することにはOKできないってことが、先日の1件で良く分かりました。

自分自身の本当に譲れない心情と向き合う

こんなことを書いていたら、

  • ライター歴1年未満の癖に生意気だ!(2018年9月時点)
  • 仕事が少ないのなら仕事を選ぶな!
  • 毒舌にこそ愛はあるんだぞ!

などなどお考えの方もきっといらっしゃることでしょう…。

 

 

 

 

 

知りませんよそんなこと。

 

 

 

 

 

少しずつ実績を積んでいるからこそ自分の心情とも向き合うべきだし、自分が望んでもいないレッテルを貼られることは避けたいし、自分の口の悪さを正当化するのはあまりにも古いやり方だと自分は考えています。

だから自分はこれからも、自分自身のポリシーに従って執筆対象と向き合いつつ、フリーランスとしても更に活動の幅を広げるために努力を続ける所存でございます。

きっと迷った時のヒントになる

ということで、鉄道フリーランスとしてあるために守っていたい3つの要素のご紹介でした。
フリーランスの人それぞれできっと考え方は違うと思うので、あくまでも一つの事例としてお考えください。

わたしの場合はこうです!↓

  1. 執筆対象と真摯に向き合い
  2. 最後には取材対象を「いいね」って思ってもらえるように
  3. 自分自身の言葉で丁寧に書く

皆さんには、何かと向き合うために守っていること・これから守りたいことはありますか?
もし人生やお仕事などで迷いが生じた時は、こんな風に自分自身と向き合ってみれば、それがきっと問題解決のヒントになるかもしれませんよ!

今回はここまで!
ありがとうございました。