JR東海は、2023年3月18日に行うダイヤ改正について、特急「ひだ」定期列車をHC85系に統一することを明かしました。ついにキハ85系が「ひだ」から撤退します。HC85系の概要と、高山本線のダイヤ改正について見ていきます。
続きを読む
鉄道ライター・ 若林健矢の個人サイト
JR東海は、2023年3月18日に行うダイヤ改正について、特急「ひだ」定期列車をHC85系に統一することを明かしました。ついにキハ85系が「ひだ」から撤退します。HC85系の概要と、高山本線のダイヤ改正について見ていきます。
続きを読む高山本線の乗車レポートを進めており、前回までで高山駅まで進みました。今回は富山駅まで一気に乗り通します。せっかく飛騨高山まで来たので、キハ85系の特急「ひだ」グリーン車に乗車!高山~富山間に加えて、特急「ひだ」についても触れます。
続きを読む「鉄道開業150年記念 秋の乗り放題パス」を使った鉄道旅ということで、高山本線の乗車レポートを進めています。今回は下呂~高山間をピックアップします。列車から見える車窓や途中駅に加えて、高山市街地の観光概要にも少し触れてみましょう。
続きを読む「鉄道開業150年記念 秋の乗り放題パス」を使った鉄道旅を遂行してきました!行き先は高山本線!岐阜駅から日本海側の富山駅まで抜ける、壮大なローカル線です。乗車レポートとしてざっくり紹介し、本稿では、岐阜~下呂間に区切って取り上げます。
続きを読む今回注目したいのは、山陽本線のうち、兵庫~和田岬間を結ぶ和田岬支線、通称・和田岬線。ここで走っている103系は、2022年3月時点で最後の6両貫通編成。最後のスカイブルー編成です!「青春18きっぷ」利用中、和田岬線を見てきました。
続きを読むJR西日本では、おおさか東線・大和路線(関西本線)の普通列車として201系が活躍していますが、2022年3月12日のダイヤ改正でおおさか東線から撤退することに。まもなく221系に置き換え予定の201系を1日観察し、乗車レポートとします。
続きを読む