2022年11月、KATOよりNゲージ鉄道模型「58654+50系『SL人吉』」が発売されました!車両の観察と付属・別売パーツの取り付け・交換について、今回は「SL人吉」の専用客車・50系700番台で解説します。
続きを読む
鉄道ライター・ 若林健矢の個人サイト
2022年11月、KATOよりNゲージ鉄道模型「58654+50系『SL人吉』」が発売されました!車両の観察と付属・別売パーツの取り付け・交換について、今回は「SL人吉」の専用客車・50系700番台で解説します。
続きを読む2022年11月、KATOよりNゲージ鉄道模型「58654+50系『SL人吉』」が発売されました!車両の観察と付属パーツの交換・取り付けについて、今回は「SL人吉」を牽引する蒸気機関車・8620形58654号機で解説します。
続きを読む久しぶりに「遊戯王OCG」のストラクチャーデッキ(構築済みデッキ)を買いました!好きなテーマなので3箱買ったものの、当然空箱が出ます。遊戯王ストラクチャーデッキの空箱を、Nゲージの車両ケースに利用できるのか、試してみましょう。
続きを読む江ノ島電鉄グループ・江ノ電エリアサービスは、「鉄道コレクション 江ノ島電鉄800形」(標準カラー・チョコ電カラー)を発売しました。江ノ電初の鉄コレで、私も非常に楽しみにしていました!久しぶりの購入記録として標準カラーをレポートします。
続きを読む「Bトレインショーティー」キハ52形の首都圏色を組み上げるところまで前回進めました。今回はその続き!ステッカーやNゲージ化について取り上げます。組み立てたBトレをカッコよく仕立て、Nゲージとしても走れるように手を加えてみましょう!
続きを読むバンダイが展開していた「Bトレインショーティー」を覚えていますか?Nゲージサイズの組み立てキットで、デフォルメによるかわいさが魅力!対応パーツを組み込めばNゲージとして走れます。購入したBトレを例に、Bトレインショーティーを組み立てます。
続きを読む