こんにちは、ケンヤ(@keysTtime)です。 マイクロエースより発売のNゲージ「京阪800系 新シンボルマーク」にポポンデッタの室内灯を組み込んでみたのですが、車体が水色のせいか、中から光が透けてしまいました。 ▼ポ
もっと読む
”鉄道ライター” 若林健矢のブログ・ステーション
こんにちは、ケンヤ(@keysTtime)です。 マイクロエースより発売のNゲージ「京阪800系 新シンボルマーク」にポポンデッタの室内灯を組み込んでみたのですが、車体が水色のせいか、中から光が透けてしまいました。 ▼ポ
もっと読むこんにちは、ケンヤ(@keysTtime)です。 Nゲージ鉄道模型は、大半の車両がヘッドライトとテールライトが光るようになっています。 しかし購入してばかりでは、車内はとくに光るわけではありません。 しかししかし、 Nゲ
もっと読むこんにちは、ケンヤ(@keysTtime)です。 今年1月に発表され、ついに来た! 2020(令和2)年5月29日、鉄道コレクションの「養老鉄道7700系 TQ12編成(緑歌舞伎) 3両セットA」が発売! あまりに大人気
もっと読むこんにちは、ケンヤ(@keysTtime)です。 今年1月に発表され、ついに来た! 2020(令和2)年5月29日、鉄道コレクションの「養老鉄道7700系 TQ03編成(赤帯) 3両セットB」が発売! あまりに大人気のた
もっと読むこんにちは、ケンヤ(@keysTime)です。 確定申告や新型コロナウイルスに影響されてブログ更新が久々になってしまいましたが、ようやく再開します! とはいうものの、2020年4月現在は外出自粛要請が出されている状況…。
もっと読むこんにちは、ケンヤ(@keysTtime)です。 1か月ぶりの更新は、Nゲージ鉄道模型のケースのお話。 Nゲージの車両を収納する時は通常、 ブック型のケースに複数両収めるものです。 単品の場合はプラスチックのケースもあり
もっと読む