コンテンツへスキップ

ケンヤのすぺーす

”鉄道ライター” 若林健矢のブログ・ステーション

  • サイトについて
  • プロフィール
  • 実績
  • 記事一覧
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

タグ: KATO

  • 鉄道
  • 乗車レポート
  • お茶
  • 鉄道模型
  • 制作工程
  • フリーランス
TOP

【KATO】京急230形の動力車(動力台車)をメンテナンス!

2022-01-17 若林 健矢

KATOの京急230形を見ていたら、動力台車の歯車に何かが付いてました。おそらくグリスかと思いますが、気になったのでオイルを差し替えたい。今回はKATOの動力車(動力台車)をメンテナンスしますが、本来は車両が動かない場合の参考になれば。

続きを読む

KATO・京急230形の通過標識灯を光らせるには

2021-03-06 若林 健矢

KATOの「京急電鉄230形 大師線」を取り上げました。急行や特急のヘッドマークが収録されていたので、せっかくなら優等列車として走る際の通過標識灯も光るようにできたら面白いですよね。今回はその方法をブログにしたいと思います。

続きを読む

KATO「京急電鉄230形 大師線」をゲット!

2021-03-05 若林 健矢

2021年2月25日、KATOよりNゲージ鉄道模型「京急電鉄230形 大師線」が発売されました。ホビーセンターカトー前や京急ミュージアムに保存されている電車です。今回はこの名車をNゲージで観察していきましょう。

続きを読む

KATOの「青もみじきらら」に室内灯を組み込む

2021-01-13 若林 健矢

こんにちは、ケンヤ(@keysTtime)です。KATOのNゲージへ室内灯を組み込みたいと思います。KATOとそれ以外のメーカーでは室内灯の構造が大きく異なるのです。叡山電鉄900系「青もみじきらら」で、KATOの室内灯を試してみましょう。

続きを読む

KATO「叡山電鉄900系・青もみじきらら」をゲット!

2020-05-01 若林 健矢

こんにちは、ケンヤ(@keysTime)です。 確定申告や新型コロナウイルスに影響されてブログ更新が久々になってしまいましたが、ようやく再開します! とはいうものの、2020年4月現在は外出自粛要請が出されている状況…。

続きを読む

サイト内検索

サイトの運営者


若林 健矢(わかばやし けんや)

1995年7月19日生まれ 神奈川県横浜市出身

大学卒業と同時に、就職せずにライターとして2018年に独立した、いわゆる”新卒フリーランス”。
横浜生まれの横浜育ち。

持ち前の鉄道への情熱とフットワークの軽さを武器に、ある時には趣味として鉄道を楽しみ、
またある時にはライターの若き端くれとして鉄道と向き合い続けている。

「乗り鉄」をメインジャンルとし、「撮り鉄」「音鉄」「模型鉄」「妄想鉄」など扱う鉄道ジャンルは多彩。
その傍らで紅茶とアナログイラストとカードゲームもたしなむ多趣味な人。

Follow @keysTtime

最近の投稿

  • <span class="title">横浜市営地下鉄ブルーライン新型車両・4000形!観察してみた</span>
    横浜市営地下鉄ブルーライン新型車両・4000形!観察してみた 2022-05-08
  • <span class="title">最後の6両編成スカイブルーの103系、和田岬線を知ってる?</span>
    最後の6両編成スカイブルーの103系、和田岬線を知ってる? 2022-04-07
  • <span class="title">【ステッカー・N化】Bトレインショーティーのキハ52形組み立てた</span>
    【ステッカー・N化】Bトレインショーティーのキハ52形組み立てた 2022-02-07
  • <span class="title">【組立】「Bトレインショーティー」覚えてる?キハ52形組み立てた</span>
    【組立】「Bトレインショーティー」覚えてる?キハ52形組み立てた 2022-02-07
  • <span class="title">宇和島で開催、始発ちゃん個展2021 横浜から四国へ参戦</span>
    宇和島で開催、始発ちゃん個展2021 横浜から四国へ参戦 2022-01-22
  • <span class="title">まもなく201系から221系に置き換え、おおさか東線に乗る</span>
    まもなく201系から221系に置き換え、おおさか東線に乗る 2022-01-20
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
Copyright © ケンヤのすぺーす All Rights Reserved.