KATOの「京急電鉄230形 大師線」を取り上げました。急行や特急のヘッドマークが収録されていたので、せっかくなら優等列車として走る際の通過標識灯(急行灯)も光るようにできたら面白いですよね。今回はその方法をブログにします。
続きを読む
鉄道ライター・ 若林健矢の個人サイト
KATOの「京急電鉄230形 大師線」を取り上げました。急行や特急のヘッドマークが収録されていたので、せっかくなら優等列車として走る際の通過標識灯(急行灯)も光るようにできたら面白いですよね。今回はその方法をブログにします。
続きを読む
2021年2月25日、KATOよりNゲージ鉄道模型「京急電鉄230形 大師線」が発売されました。ホビーセンターカトー前や京急ミュージアムに保存されている電車です。今回はこの名車をNゲージで観察していきましょう。
続きを読む
KATOのNゲージへ室内灯を組み込みたいと思います。KATOとそれ以外のメーカーでは室内灯の構造が大きく異なるのです。叡山電鉄900系「青もみじきらら」で、KATOの室内灯を試してみましょう。
続きを読む2020年4月現在は外出自粛要請が出されている状況。鉄道に乗りたくても乗りに行けない。そんな時は鉄道模型で遊ぼう!昨年10月にKATOより発売された「叡山電鉄900系 青もみじきらら」を入手しました!今回はNゲージになった青もみじきららのレビューです。
続きを読む