KATOの京急230形を見ていたら、動力台車の歯車に何かが付いてました。おそらくグリスかと思いますが、気になったのでオイルを差し替えたい。今回はKATOの動力車(動力台車)をメンテナンスしますが、本来は車両が動かない場合の参考になれば。
続きを読む
”鉄道ライター” 若林健矢のブログ・ステーション
KATOの京急230形を見ていたら、動力台車の歯車に何かが付いてました。おそらくグリスかと思いますが、気になったのでオイルを差し替えたい。今回はKATOの動力車(動力台車)をメンテナンスしますが、本来は車両が動かない場合の参考になれば。
続きを読むKATOの「京急電鉄230形 大師線」を取り上げました。急行や特急のヘッドマークが収録されていたので、せっかくなら優等列車として走る際の通過標識灯も光るようにできたら面白いですよね。今回はその方法をブログにしたいと思います。
続きを読む2021年2月25日、KATOよりNゲージ鉄道模型「京急電鉄230形 大師線」が発売されました。ホビーセンターカトー前や京急ミュージアムに保存されている電車です。今回はこの名車をNゲージで観察していきましょう。
続きを読むこんにちは、ケンヤ(@keysTtime)です。 新年、あけましておめでとうございます! 今年も引き続き鉄道ライティングに励みますので、どうぞよろしくお願いします! さて、元旦から早速京急電鉄では、都営地下鉄浅草線・浅草
続きを読むここ最近、自分に近い私鉄の京急電鉄を見ていると、2000形、800形が相次いで運行を終えました。京急で残る界磁チョッパ車両は1500形のみ。今回は、その3車種を取り上げていきます。
続きを読むこんにちは、ケンヤ(@keysTtime)です! 今回は約1年ぶりのイベントレポート! 2019(令和元)年5月19日開催の「京急ファミリー鉄道フェスタ2019」を覗いて来たので、印象に残ったものをシェアしていきたいと思
続きを読む