東海道本線由比~興津間には薩埵峠(さった峠)が通っています。眼下の鉄道と自動車道と、すぐそばに迫る駿河湾。遠方に富士山を望める絶景スポットで、鉄道撮影にもおすすめ!今回は興津駅からさった峠ハイキングコースへの歩き方を実演します。
続きを読む
鉄道ライター・ 若林健矢の個人サイト
東海道本線由比~興津間には薩埵峠(さった峠)が通っています。眼下の鉄道と自動車道と、すぐそばに迫る駿河湾。遠方に富士山を望める絶景スポットで、鉄道撮影にもおすすめ!今回は興津駅からさった峠ハイキングコースへの歩き方を実演します。
続きを読む東海道本線由比~興津間には、東海道の難所と呼ばれた薩埵峠(さった峠)が待ち構えています。ここは、東海道本線と富士山と駿河湾を一望できる絶景スポット!鉄道撮影にもおすすめ!本稿では、由比駅からさった峠への歩き方や注意点を紹介します。
続きを読む2024年10月5日、クラブツーリズム鉄道部主催の団体臨時列車として185系が運行しました。行き先は静岡!しかも「新幹線リレー号」カラーのC1編成がJR東海区間に入線!私ケンヤも東海道本線静岡エリアで185系を撮影してきました。
続きを読むJR東海の在来線では、近距離利用時に自由席特急料金が安くなる「お得な特急料金」があります。御殿場線とそれ以外の路線で決められているルールを知れば、より上手に列車を乗りこなすことができるかも。それが適用される駅・区間をご紹介!
続きを読む2022年12月19日より、西武鉄道が創立110周年記念パッケージ「Chabacco(ちゃばこ)」を販売しています。今回は記念パッケージを例に「Chabacco」を解説し、実際にお茶を飲んでみた感想もお話します。
続きを読む昨年「鉄道開業150年記念 秋の乗り放題パス」旅した高山本線で、白川口駅に立ち寄った際、白川産の和紅茶を見つけて即購入!これが味わい深くて印象に残ったので、感想を載せたいと思いました。白川の和紅茶と、白川茶にまつわる小話を紹介します。
続きを読む