ここ最近、自分に近い私鉄の京急電鉄を見ていると、2000形、800形が相次いで運行を終えました。京急で残る界磁チョッパ車両は1500形のみ。今回は、その3車種を取り上げていきます。
続きを読む
鉄道ライター・ 若林健矢の個人サイト
ここ最近、自分に近い私鉄の京急電鉄を見ていると、2000形、800形が相次いで運行を終えました。京急で残る界磁チョッパ車両は1500形のみ。今回は、その3車種を取り上げていきます。
続きを読む【2023/4/28更新】2019年11月30日ダイヤ改正により、相模鉄道の羽沢横浜国大駅が開業し、相鉄線とJR線が相互直通運転を開始しました!当ブログでも相鉄・JR直通線について、車両、駅、ダイヤ概要などをざっくり見ていきます。
続きを読む2019年11月28日、鉄道コレクション「叡山電車700系 721号」と「叡山電車700系 観光列車『ひえい』」がついに発売!約半年前から楽しみ過ぎて予約したのを引き取って来ました。本記事では、標準塗装の「デオ721号車」をピックアップします。
続きを読む2019年11月28日、鉄道コレクション「叡山電車700系 721号」と「叡山電車700系 観光列車『ひえい』」がついに発売!約半年前から楽しみ過ぎて予約までしていたのを引き取って来ました。本記事では、観光列車「ひえい」をピックアップします。
続きを読む基本はディスプレイモデルの鉄道コレクションも、専用の動力ユニットでNゲージ鉄道模型の仲間になります!鉄道コレクション第8弾「叡山電鉄デオ300形」を例に、鉄道コレクションに動力ユニットを取り付ける方法を紹介します。
続きを読むあ~なたは今、どの空を、見ているの~♪ 横浜の空です!笑 先週は京急でしたが、今週は小田急! ということで、5月25日と26日の土日にかけて小田急電鉄海老名検車区にて行われた「小田急ファミリー鉄道展2019」に行ってまい
続きを読む