KATOのNゲージへ室内灯を組み込みたいと思います。KATOとそれ以外のメーカーでは室内灯の構造が大きく異なるのです。叡山電鉄900系「青もみじきらら」で、KATOの室内灯を試してみましょう。
続きを読むガンダムマーカーで簡単!鉄道模型のドアゴム表現術
Nゲージ鉄道模型に触れていると、愛車をグレードアップさせたくなることがあります。しかし失敗したらと思うと踏み切れないことも。目を付けたのは乗降ドアのドアゴム!「ガンダムマーカー」を利用してNゲージ車両のドアゴムを表現する方法を紹介します。
続きを読む3Dプリンター出力品を鉄道模型に組み込もう
鉄道模型には、自分で組み立てるキットもあります。しかし工具や塗料などが必要で、キット自体も安くないので敷居が高い。じゃあパーツのグレードアップはいかが?頒布品を使って、3Dプリンター出力品の組み立て・塗装をやってみます。
続きを読むマイクロエースの京阪800系を遮光したい!
マイクロエースのNゲージ「京阪800系 新シンボルマーク」にポポンデッタの室内灯を組み込んでみたのですが、中から光が透けてしまいました。これをどうにかしたい!今回は京阪800系をどうやって遮光すればよいか、試行錯誤してみました。
続きを読むポポンデッタの室内灯、京阪800系に取り付けてみた
Nゲージ鉄道模型は、大半の車両がライトが光るようになっています。しかし、室内灯は別売であり、組み込めばよりリアルな見た目に!わたしが特に気になっていたのが、ポポンデッタの室内灯。これを買ってきたので、取り付けの様子をご紹介します。
続きを読む空箱で鉄道模型の車両ケースを作ろう!
Nゲージの車両を収納する時は通常、ブック型ケースやプラスチックケースに収めるもの。でも、できれば小型の車両に合ったケースを使いたい。もらい物のお菓子の空箱を使って、Nゲージの車両ケースを自分で作ってみます!
自作車両ケースの一作例として、ぜひこのままご覧ください!